横笛法尼の『お葬式』
◇お送りは、生前よりお申込みいただけます 亡き愛する人を心をこめてご引導いたします。 どなたさまもお申込みいただけます。 何度繰り返しても、お葬儀(の導師)は慣れるということはありません。 それは、悲しみややりきれなさの…続きを読む
令和6年6月横笛サロン開室日
6月3日、7日、10日、14日、17日、20日、24日、30日 会場は高野山まちかどサロン縁 心配事や不安なことなど、また体調不良、人間関係、葬送など お悩みをご相談いただけます。香の護符おまもりづくりなど癒しのワークシ…続きを読む
ご祈祷の方針につきまして
めやすを示しつつ事情を聴いていきます 4月は慰霊中なのでそれに集中していますが(きついです、重いです)、5月は地鎮祭や家祓いが4件ほど入りそうで、日常法務がハードになりそうです。地鎮祭は、いわばお葬儀と同じくらい、いやそ…続きを読む
自分自身の仕合わせとは?
4月14日です 昨夜はあまり眠れずに、朝方、すこしうとうととしましたら、寝坊してしまいました。 めんぼくない。 さて、現在、慰霊中にて、考えることはふだんとは違うことであったりします。 おりてきたキーワードは「自分自身の…続きを読む
浄化、変化、お悩みの解決
痛みは浄化のはじまり 意外に思う人もいるかもしれませんが、浄化が起こるときには、痛みとしてあらわれることがあります。わたしたちはだれもが生きるときのクセというものをもっています。 それは長い時間にわたってこころがからだに…続きを読む
令和6年4月第一週 ご祈祷の記録
多岐にわたるご相談内容 1日はお護摩(すでに記録済)、2日~5日は、打ち合わせや勉強会や庶務でまたたくまに過ぎ、6-7日の三石不動尊での土日のご祈祷についてここでは記録します。 三石不動尊のじもとの信者さまは橋本市、かつ…続きを読む