三石不動尊庫裏建立90周年・過去現在未来から
輝く未来を思い描く かがやく未来に進むには、その輝く未来を100%思い描くことがたいせつです。 1%でも疑う気持ちがあったらそれは適いません。 過去を知っていることもたいせつで、そして刻々と進むいまを共有していきましょう…続きを読む
現行の結婚制度について思うこと
今朝、1月14日ですが、現行の結婚制度についてのアイデアについて発言しました。 「多分少なくないひとが、意識するしないに関わらず、潜在的に気づいていることであるのでしょうが、現行の結婚制度というものは、総論としては、人間…続きを読む
事情のあるご供養のご相談につきまして
仏壇おひっこし 年末に百箇日のご供養をなさった信者さん宅で、古い家の旧仏壇から新しい家の新仏壇へお位牌をうつすというちょっと複雑なおしごとがありました。 その際には、古い家の仏壇は10年くらい拝んでいなかったということで…続きを読む
あけましておめでとうございます 吉祥元旦
1月5日、初サロン 令和7年初、横笛サロンをあけています。 1~3日は恒例の寺院での初詣対応を行い、4日は初の供養がありましたので、5日のきょうが初サロンです。 きのうの夜ははまぐりの出しのスープでお鍋をつくりました。 …続きを読む
令和6年の変容・変節について
※写真はデリー・インド国際センター(IIC)著作 令和6年11月14日撮影 一年前はインド・ブッダガヤでの世界祈祷会から帰ってまもないときで、28日には報告会をしたり、高揚感のなかで過ごしていたのです。 それから1年でま…続きを読む
高揚感のなかで新たな局面を思う
三石不動尊では22日大祓ご祈祷の開始です この時期だけの大祓の個別ご祈祷がはじまりました。 神仏習合の祈祷僧が自信をもっておすすめする祓い浄めの一座です。 22日は初日で、2座、5人の方がお受けになられました。 一座目で…続きを読む