6月の清々しい朝に 公開済み: 2025-06-02更新: 2025-06-02作成者: adminカテゴリー: Tips 生かされて ほんじつは6月2日です。 気持ちの良い朝です。 写真は6月2日の高野山・大門付近です。 いまは、法務と並行して、弁才天の修行に邁進しております。 修行なので地道ですが、どこか華やぎのある修法で、たのしい日々です。 高野山も新緑が目立ちはじめ、空も高く凛とした風情です。 弁才天は、胎蔵大日如来と繋がっていて、34変化身をもちます。 毎日、いろいろとありますが、わたしも変化身をもってのりきっていきたいものです。 祖師に感謝合掌 関連記事 受け止めること~受容による癒し~ 集会(しゅうえ)ということ お盆前後は、御霊の意思を強く感じさせる季節のひとつです。 世界には、縁とタイミングという重要なタスクがあります。 たくさんの御霊が集まってきますので、ふだんとは違った局面 また思いがけないアク…続きを読む 公開済み: 2024-08-06更新: 2024-08-06作成者: adminカテゴリー: Tipsタグ: オンラインサロン, リトリート, 家庭訪問, 縁とタイミング, 野兎, 集会 三石不動尊 慰霊祭開白法要は3月19日 【辻政信氏と七人の僧 ならびに第二次大戦A級戦犯 歴史振り返りご供養開始につき、慰霊祭 開白法要のお知らせ】 弘法大師旧跡で高野山麓の古刹、三石不動尊では、きたる5月3日に不動瀧を拝する慰霊祭(毎年テーマをかえて恒例)を…続きを読む 公開済み: 2024-03-06更新: 2024-03-06作成者: adminカテゴリー: Tipsタグ: ワットリヤップ, 三石不動尊, 弘法大師, 慰霊祭, 辻政信 祝詞の口語訳 by myosen 内臓と結びつく言霊 無言のうちに、お経が身体の中で流れ続けているということがあります。 これは、わたしと一緒にいる御霊さんが寂しがっていたり、もうちょっとで わたしから離れて自力で上がれるよというサインだったり、その日の…続きを読む 公開済み: 2024-12-15更新: 2024-12-15作成者: adminカテゴリー: Tipsタグ: ご真言, 内臓, 祝詞, 経典, 観音, 言霊
受け止めること~受容による癒し~ 集会(しゅうえ)ということ お盆前後は、御霊の意思を強く感じさせる季節のひとつです。 世界には、縁とタイミングという重要なタスクがあります。 たくさんの御霊が集まってきますので、ふだんとは違った局面 また思いがけないアク…続きを読む 公開済み: 2024-08-06更新: 2024-08-06作成者: adminカテゴリー: Tipsタグ: オンラインサロン, リトリート, 家庭訪問, 縁とタイミング, 野兎, 集会
三石不動尊 慰霊祭開白法要は3月19日 【辻政信氏と七人の僧 ならびに第二次大戦A級戦犯 歴史振り返りご供養開始につき、慰霊祭 開白法要のお知らせ】 弘法大師旧跡で高野山麓の古刹、三石不動尊では、きたる5月3日に不動瀧を拝する慰霊祭(毎年テーマをかえて恒例)を…続きを読む 公開済み: 2024-03-06更新: 2024-03-06作成者: adminカテゴリー: Tipsタグ: ワットリヤップ, 三石不動尊, 弘法大師, 慰霊祭, 辻政信
祝詞の口語訳 by myosen 内臓と結びつく言霊 無言のうちに、お経が身体の中で流れ続けているということがあります。 これは、わたしと一緒にいる御霊さんが寂しがっていたり、もうちょっとで わたしから離れて自力で上がれるよというサインだったり、その日の…続きを読む 公開済み: 2024-12-15更新: 2024-12-15作成者: adminカテゴリー: Tipsタグ: ご真言, 内臓, 祝詞, 経典, 観音, 言霊