6月の清々しい朝に 公開済み: 2025-06-02更新: 2025-06-02作成者: adminカテゴリー: Tips 生かされて ほんじつは6月2日です。 気持ちの良い朝です。 写真は6月2日の高野山・大門付近です。 いまは、法務と並行して、弁才天の修行に邁進しております。 修行なので地道ですが、どこか華やぎのある修法で、たのしい日々です。 高野山も新緑が目立ちはじめ、空も高く凛とした風情です。 弁才天は、胎蔵大日如来と繋がっていて、34変化身をもちます。 毎日、いろいろとありますが、わたしも変化身をもってのりきっていきたいものです。 祖師に感謝合掌 関連記事 ある10月初旬の三日間 みなさんお元気でお過ごしですか? 本日は10月9日。 10月の御瀧での水行を行いました。 水量は多くないですが、30分ほど御瀧の座壺に 座って読経を行います。 もう気温が高くないので、すこし寒かったです。 御瀧は三石不動…続きを読む 公開済み: 2023-10-09更新: 2023-10-09作成者: adminカテゴリー: Tipsタグ: 先祖供養, 参拝同行, 横笛の会 一番ご縁がある尊格はどなたなのか ご縁がある尊格、多い… 絶対的に信仰している尊格をひとつだけ決める… そう考えたら、いまのわたしにはないのです。唯一ということが。 お寺のご本尊はお不動さんです。脇士は聖観音さんとお大師さん(弘法大師)。 新しく、弁天さ…続きを読む 公開済み: 2024-09-12更新: 2024-09-12作成者: adminカテゴリー: Tipsタグ: 供養, 密教, 尊格, 御瀧行 過去現在未来の御施餓鬼 棚経 朝から学文路の信者さん宅で棚経。 こちらの奥様が外国人なのだが、こちらの母国のご先祖もおみえでした。 お寺にかえって午後からは新仏さんのご家族、7人をお迎えします。 法要のあと、みなさん、席を立たれないのでおかしい…続きを読む 公開済み: 2024-08-11更新: 2024-08-12作成者: adminカテゴリー: Tipsタグ: お盆, 台風, 御施餓鬼, 棚経, 深奥, 湧き水, 迷妄, 退散
ある10月初旬の三日間 みなさんお元気でお過ごしですか? 本日は10月9日。 10月の御瀧での水行を行いました。 水量は多くないですが、30分ほど御瀧の座壺に 座って読経を行います。 もう気温が高くないので、すこし寒かったです。 御瀧は三石不動…続きを読む 公開済み: 2023-10-09更新: 2023-10-09作成者: adminカテゴリー: Tipsタグ: 先祖供養, 参拝同行, 横笛の会
一番ご縁がある尊格はどなたなのか ご縁がある尊格、多い… 絶対的に信仰している尊格をひとつだけ決める… そう考えたら、いまのわたしにはないのです。唯一ということが。 お寺のご本尊はお不動さんです。脇士は聖観音さんとお大師さん(弘法大師)。 新しく、弁天さ…続きを読む 公開済み: 2024-09-12更新: 2024-09-12作成者: adminカテゴリー: Tipsタグ: 供養, 密教, 尊格, 御瀧行
過去現在未来の御施餓鬼 棚経 朝から学文路の信者さん宅で棚経。 こちらの奥様が外国人なのだが、こちらの母国のご先祖もおみえでした。 お寺にかえって午後からは新仏さんのご家族、7人をお迎えします。 法要のあと、みなさん、席を立たれないのでおかしい…続きを読む 公開済み: 2024-08-11更新: 2024-08-12作成者: adminカテゴリー: Tipsタグ: お盆, 台風, 御施餓鬼, 棚経, 深奥, 湧き水, 迷妄, 退散