虚飾を廃して 公開済み: 2025-11-19更新: 2025-11-19作成者: adminカテゴリー: Tips 幸、不幸など、ないのです。 あるのは全てを受け入れられるかどうかということだけなのです。 私たちは、自分自身を受け入れられないから、苦しむわけです。 幸せというものがあるとしたら、自分自身を丸ごと受け入れられたときに訪れます。 究極寝たきりでも、車椅子でも精神は高みにおられる方もあるのです。 苦難を抱えていたとしても、幸せかどうかを決めるのは自分自身です。苦難を抱えたままでも幸せかどうかなのです。 関連記事 お彼岸の入り 嶽の弁天さん月まいりから 令和6年3月17日、春のお彼岸の入りです。 本日は師匠寺の朝勤行に参加してから、有縁の嶽弁天さんの月まいりを させていただきました。 白くて丸い「酒饅頭」をお供えにもってあがることにしました。 高野山大門からつながる、こ…続きを読む 公開済み: 2024-03-17更新: 2024-03-17作成者: adminカテゴリー: Tipsタグ: バンコク, ブッダガヤ, 佐藤妙泉, 信者さん, 巫覡 日本ペンクラブ 一年に一度のたのしみです 令和7年11月1日は、京都国際会館で、日本ペンクラブの集まりがあるんです。 高野山に住んでいるから、東京での集まりはあまり参加できなくて、年に一度のこの秋の集まりは楽しみにしているんです。 お坊…続きを読む 公開済み: 2025-10-30更新: 2025-10-30作成者: adminカテゴリー: Tips 高揚感のなかで新たな局面を思う 三石不動尊では22日大祓ご祈祷の開始です この時期だけの大祓の個別ご祈祷がはじまりました。 神仏習合の祈祷僧が自信をもっておすすめする祓い浄めの一座です。 22日は初日で、2座、5人の方がお受けになられました。 一座目で…続きを読む 公開済み: 2024-12-22更新: 2024-12-22作成者: adminカテゴリー: Tipsタグ: 三石不動, 大祓, 弘法大師との浅からぬ縁, 東寺, 祈祷, 高野山
お彼岸の入り 嶽の弁天さん月まいりから 令和6年3月17日、春のお彼岸の入りです。 本日は師匠寺の朝勤行に参加してから、有縁の嶽弁天さんの月まいりを させていただきました。 白くて丸い「酒饅頭」をお供えにもってあがることにしました。 高野山大門からつながる、こ…続きを読む 公開済み: 2024-03-17更新: 2024-03-17作成者: adminカテゴリー: Tipsタグ: バンコク, ブッダガヤ, 佐藤妙泉, 信者さん, 巫覡
日本ペンクラブ 一年に一度のたのしみです 令和7年11月1日は、京都国際会館で、日本ペンクラブの集まりがあるんです。 高野山に住んでいるから、東京での集まりはあまり参加できなくて、年に一度のこの秋の集まりは楽しみにしているんです。 お坊…続きを読む 公開済み: 2025-10-30更新: 2025-10-30作成者: adminカテゴリー: Tips
高揚感のなかで新たな局面を思う 三石不動尊では22日大祓ご祈祷の開始です この時期だけの大祓の個別ご祈祷がはじまりました。 神仏習合の祈祷僧が自信をもっておすすめする祓い浄めの一座です。 22日は初日で、2座、5人の方がお受けになられました。 一座目で…続きを読む 公開済み: 2024-12-22更新: 2024-12-22作成者: adminカテゴリー: Tipsタグ: 三石不動, 大祓, 弘法大師との浅からぬ縁, 東寺, 祈祷, 高野山