癒しの視覚化

ブッシュメディスン

7日も法務も終えて、自宅で横になっていましたら、鼻腔に香りがふわりと漂ってきました。

すぐにわかりました。ブッシュメディスンです。

自然のものですが、アボリジニアートなどにも取り入れられています。

こちらのアロマキャンドルを昨日ですが、使っていたのです。

火をつけてもいないのに、ほのかに香が部屋のなかに漂っているのですね。

存在感があります。

ブッシュメディスンは、たとえばオーストラリアンブッシュで有名な薬用成分のある葉です。

こちらの香をエッセンスにしたお灯明は、鎮痛効果、リラックス効果、また更年期の血の道症などにも緩和作用が見込まれ、ほんのりあまい香は瞑想にも適します。

高野山の香で護符おまもりを作っている私。日本産アロマアドバイザーでもあります。

症状にあわせて調合いたしますので、それぞれの信者さまにとって、一期一会の香りになります。世界にひとつだけの香り。

同時に曼荼羅のご指導をさせていただくこともありますが、関心があるのは、癒しを視覚化することです。

瞑想の風景

瞑想では、さまざまな形や色があらわれては消えます。

このような瞬間を切り取り、表現すると香りのデザインのようなものになるのかな?と考えました。

今後、「僧侶が開発する香のお灯明」を手掛けてみたいと考えています。

共同開発の可能な企業さんなどを募っています。(佐藤妙泉)

瞑想により、習得したデザインが各種香りとリンクしていくのは、この道の専門家ならではではないかと思うのです。

速さはジェット機流です。