女神による再編

わたしは調整機関中…?

令和7年吉祥。

私の中が着実に変化しています。

カーリ女神は、破壊と再生の女神ということはよく知られています。

サラスワティもまた、洪水を引き起こして浄化することなどからそうです。

女神たちは、なにかを新しくするとき、破壊をして、そしてそこから生み出していくということをなさいます。

その経緯、経過というものは、一般的にはわからない。

しかしすべてのものを司り、すべてを包みこむ女神たちはそれができます。

わたしはここのところ、弁才天を拝みこみ、弁才天さまのお声をきかせていただいていますので、

これがすこし自分の身におこってきたときに

撃たれたとしても立ち直ることができるのです。

かけらを拾い集めること

だいじなものを壊されたとき、とりかえしがつかないと思わなくてもよいのです。

わたしたちは過去にかえって修復することもできるし、

そのかけらは、拾い集めてまた編みなおすことが可能です。

かたちを奪われたときには、逆に増えたりもするんです。

バジュラヨーギニーというネパールでとても人気の高い女神がいらっしゃいます。

わたしは、インド・デリーの国際センターでバジュラヨーギニーの尊像が描かれた絵を見て、これははじめて見たというのがありました。

女神がご自分の首を切って、そこからいきおいよく血が噴き出しているのを、その血を後進のほかの女神におしみなく差し出すのです。

そんな女神の自らを破壊してもなお、生き続け、さらに数が増えるという、これが女神の特徴です。すごいと思いませんか?

カトマンズの町の人に「バジュラヨーギニーをすきですか」と聞いてみたら、「好きとか嫌いとか、なにいっているの。神様だよ」とおっしゃっていました。

わたしも、まだまだだけど、そんなふうに、ありたいなと思って再編期を過ごしています。