メディテーション 公開済み: 2024-10-10更新: 2024-10-10作成者: adminカテゴリー: Tipsタグ: エンライトメント, 人生の道, 仏道, 瞑想 清明なる道 何度目かのいのちには 炎を背負い また、どうじに水をもつもの その御前で 縦横無尽に振る舞うならそれもいい ただあなたの一挙手一動は おおいなる存在がじっとみている あなたが目にしているのは表面に描かれた世界 思いがけない世界がひらけるのは いまの境地の扉を開いたところ 扉がひらかれるのはいまであり 56億7000万年後でもある 時空と波動の秘密に触れる 仏塔があらわれた 関連記事 現在の境地 令和6年9月14日 おはようございます お昼にリトリートの方を迎えるための準備がととのいましたサロン室内で書いています。 きのう、行者の友人と電話していて言われたことには「妙泉さんのまわりっていろんなタイプの変わった人が集まっているね」。 …続きを読む 公開済み: 2024-09-14更新: 2024-09-14作成者: adminカテゴリー: Tipsタグ: リトリート, 不動, 弁天, 慰霊祭, 観音 8月の行事につきまして(三石不動尊) 御施餓鬼の季節がやってきました。 きょうは、8月15日の政伊志不動尊御施餓鬼法要にむけて、経木を書きました。 この行事は令和2年から続けていますので、ことしは5回目を迎えます。 さいしょは方法もさまざまな方から聞いて、だ…続きを読む 公開済み: 2024-07-19更新: 2024-07-20作成者: adminカテゴリー: Tipsタグ: 三石不動尊, 仏道, 佐藤妙泉, 供養, 回向, 夏の行事, 御施餓鬼 名刺をつくりました 高野山に来て8年、僧侶になって5年、住職になって3年半。 令和5年10月、ようやく僧侶としての名刺をつくりました。 いままで、名刺を使う場面がないこともなかったのですが (お名刺いただけますか、といわれることはときどきあ…続きを読む 公開済み: 2023-10-20更新: 2023-10-20作成者: adminカテゴリー: Tipsタグ: 仏教, 名刺, 国際語
現在の境地 令和6年9月14日 おはようございます お昼にリトリートの方を迎えるための準備がととのいましたサロン室内で書いています。 きのう、行者の友人と電話していて言われたことには「妙泉さんのまわりっていろんなタイプの変わった人が集まっているね」。 …続きを読む 公開済み: 2024-09-14更新: 2024-09-14作成者: adminカテゴリー: Tipsタグ: リトリート, 不動, 弁天, 慰霊祭, 観音
8月の行事につきまして(三石不動尊) 御施餓鬼の季節がやってきました。 きょうは、8月15日の政伊志不動尊御施餓鬼法要にむけて、経木を書きました。 この行事は令和2年から続けていますので、ことしは5回目を迎えます。 さいしょは方法もさまざまな方から聞いて、だ…続きを読む 公開済み: 2024-07-19更新: 2024-07-20作成者: adminカテゴリー: Tipsタグ: 三石不動尊, 仏道, 佐藤妙泉, 供養, 回向, 夏の行事, 御施餓鬼
名刺をつくりました 高野山に来て8年、僧侶になって5年、住職になって3年半。 令和5年10月、ようやく僧侶としての名刺をつくりました。 いままで、名刺を使う場面がないこともなかったのですが (お名刺いただけますか、といわれることはときどきあ…続きを読む 公開済み: 2023-10-20更新: 2023-10-20作成者: adminカテゴリー: Tipsタグ: 仏教, 名刺, 国際語