弁才天の軌跡

空へ! 6月9日~16日までの不思議な一週間も収束にむかいつつあります。 現在、弁才天秘法は43座終了。 6月中に50座、8月15日までに100座結願の目標です。 いま、「空」について理解が深まります。 執着しないことが…続きを読む

秘法

弁才天 重荷をとるには集中してお行をすることがとても有効なのですが、 3月18日に伝授してもらった弁才天秘法を6月になって、集中的に修していける環境が あります。 5月24日にじつは念持仏(弁才天女尊)を勧請し、まだ信者…続きを読む

10年目の嶽弁天へ感謝を伝える修法

開闢しました30日 令和7年度は息子とともに高野山に暮して10年の節目となります。 なにか新しいことをしようと考えていて、その一つが移住当初からご縁のあった嶽弁天さんへの感謝をこめた修法です。 この修法はちょっと凄いもの…続きを読む

令和7年度からの嶽弁天さん

巳の日の修法 ほんじつは3月25日巳の日です。 きのうから、いつも拝ませていただいている嶽弁天さんを 新しく習ってきた修法にてお供えしています。 本格開闢は3月30日と思っているのですが、昨日今日と遥拝所で 拝みました。…続きを読む

1日、15日は神様の日

年越大祓 大祓のご予約が少しずつ入ってきています。 ことしは人型を用いて祓い浄めを個別祈祷で行っていきます。 今日は15日、神さまをおまつりする日で、三石不動では、朝からご予約の近しい信者さまとご一緒に 祝詞の研究会?を…続きを読む

神の顕現と水の道

神様が前へお出になるということは、どういうことなのだろう。 これはもう少したってから、全貌が理解されてくると思うので、 いまは、流れだけ書き留めておこうと思います。 1か月のあいだに起こったこと 目まぐるしい変化について…続きを読む