己巳(9月2日) 嶽弁天月まいり
高野山ではいま、山内バスルート変更や変則的運行などが続いて、町民間にも情報が錯そうするなどしていろんな話が飛び交っています。 まちは過疎化するいっぽうだし、バスの路線も場合によって赤字が出たり危険もあるかもしれないから、…続きを読む
令和6年9月御瀧水行~その他定例修行よもやま話
定例 三石不動瀧での御瀧行 9月1日、朔日ですので、お護摩か水行かといわれていたのですが、祓い浄めに重点をおきたかったので、朝いちばんから三石不動瀧に上がって御瀧にはいりました。 三石不動瀧は、弘法大師が21歳のときご修…続きを読む
御魂たちが主張する愛しき盛夏
尼僧たちの育成 7月27日夜中に目を覚まして、明日の縁日祈願法要の準備をしています。 高野山は明け方、せみのなきごえがBGMのように聴こえます。 山麓・三石不動尊での通常のお不動さまご縁日は、個別縁日祈願を行っていますが…続きを読む
7月末のできごと徒然
つわりのような症状 おはようございます。 そとには鳥がたくさん飛んでいます。 引き続き、つわりのときのような違和感があります。 仏の世界から神仏習合の世界へ、意識だけではなく実際の身体が移行する というふうに認識していま…続きを読む
夏の熱量の交流~お盆へむけて~
おかえりなさい 御施餓鬼法要の経木を書いたら、すでにわたしはお盆モードです いろいろ支えていかなければなりません 8月15日までがんばらなければなりません 7月28日の三石不動尊ゆかたまつりでは、あたらしく てづくりの竹…続きを読む
ご祈祷(複合的案件)
盛夏 早朝、せみの音をききながら書いています。 満月を経て、体調不良のかたが周囲にすくなくありません。 仕事がら、病気平癒の相談を受けるからそこに意識がいくのでもありますが・・・ 21日、高野山大門は夕方で34度を記録し…続きを読む
過去・現在・未来の考察
時間の概念はつくられたもの 過去・現在・未来はすべてここにあります。 真実は、いつも移り変わる中にあるということです。 自分自身と感じているものが、「現在」と認識していることは 脳科学からいえば一瞬前に起こったことだとい…続きを読む
ご祈祷の効果につきまして
病気平癒 7月12日に難病についてご祈祷した方から連絡。 当初、ご祈祷を希望された、土日(13-14)をこえたらだめということでした。(どこかからの声) 治っても寝たきりになる可能性が強い。 むすめさんと12日夕方、ふた…続きを読む