不足よりよいこと、あることを数えてね♡

オラクルカードうらない さいきん、打ち合わせで大阪にでることがあったので、久しぶりに大きな本屋さんへ寄って 新しいオラクルカードを入手しました。 わたしは祈祷僧だけど、占いもじつはやります。キャリアはわりと長く、21歳か…続きを読む

令和6年4月第一週 ご祈祷の記録

多岐にわたるご相談内容 1日はお護摩(すでに記録済)、2日~5日は、打ち合わせや勉強会や庶務でまたたくまに過ぎ、6-7日の三石不動尊での土日のご祈祷についてここでは記録します。 三石不動尊のじもとの信者さまは橋本市、かつ…続きを読む

令和6年3月もそろそろ終わり…

早すぎる日々 まだ慰霊旅行記としてまとめきってはおりませんが、3月1日~4日までタイ国・バンコクの寺院で過ごすことができ、帰国後は日々の法務や活動をこなしていき、3月19日には5月3日へ向けての慰霊の開闢にあたり、予定ど…続きを読む

お彼岸の入り 嶽の弁天さん月まいりから

令和6年3月17日、春のお彼岸の入りです。 本日は師匠寺の朝勤行に参加してから、有縁の嶽弁天さんの月まいりを させていただきました。 白くて丸い「酒饅頭」をお供えにもってあがることにしました。 高野山大門からつながる、こ…続きを読む

お坊さん生活5年、4月からピカピカの6年生だわ!

なんだかんだと、高野山に来てから人生が考えもしない方向へ動いて、僧侶生活も5年です。 廃寺だった山寺を復興したことで何度か新聞の記事にしてもらったり話題になっていますが、 わたしのお寺は、檀家のない祈祷寺・信者寺ですので…続きを読む

看板講座「香と瞑想&ヨーガワークショップ」につきまして

横笛の会の看板講座 5年間ご愛顧ありがとうございます 紀州高野山横笛の会は、わたしが高野ブランド事業を人気満了して、僧侶の修行がおわったちょうどそのときに世に出ました。一番最初の講座は、平成31年3月30ー31日。 高野…続きを読む

香港大学修学旅行生学生さんをお迎えして

令和6年3月7日、香港大学の修学旅行の学生さん30人が紀州高野山横笛の会の講座を受けにきてくださいました。 香港大学は、アジアでも有数の総合大学で、おこしの学生さんはみなさんとても礼儀正しく賢い方でした。 今回選ばれた講…続きを読む