ご祈祷(複合的案件)
盛夏 早朝、せみの音をききながら書いています。 満月を経て、体調不良のかたが周囲にすくなくありません。 仕事がら、病気平癒の相談を受けるからそこに意識がいくのでもありますが・・・ 21日、高野山大門は夕方で34度を記録し…続きを読む
ご祈祷の効果につきまして
病気平癒 7月12日に難病についてご祈祷した方から連絡。 当初、ご祈祷を希望された、土日(13-14)をこえたらだめということでした。(どこかからの声) 治っても寝たきりになる可能性が強い。 むすめさんと12日夕方、ふた…続きを読む
女性住職として生きる ふたたび(新)
以前、すすめられて記した、女性住職としてのキャリアプランがありますが、そのときから1年半が過ぎたので、いまいちど、考えてみたいと思います。 わたしはいずれ、外国と日本を行き来して宗教活動を行いたいと思っています。 三石不…続きを読む
文化や言語、固有の自然が国土をつくる
ほんじつ6月30日は夏越しの大祓です。 半年間、上半期の塵穢れを禊祓する日です。 この日にちょっと考えていただきたいのですが、 現在の社会では、なにか逆のことが多くないでしょうか。 わたしたちの身体は自然存在、有限であり…続きを読む
令和6年5月4日~8月31日の4か月展望
拝んでいるときには、さまざまな風景が眼前にあらわれるのだけど さいきん東京埼玉在住時代(21歳~44歳)のことが出てくることが あります。 高野山に来た頃は、まだ生傷から血を流していたような状態だったと記憶しています。 …続きを読む
横笛法尼の『お葬式』
◇お送りは、生前よりお申込みいただけます 亡き愛する人を心をこめてご引導いたします。 どなたさまもお申込みいただけます。 何度繰り返しても、お葬儀(の導師)は慣れるということはありません。 それは、悲しみややりきれなさの…続きを読む