夢のはなし 令和7年9月30日

こんな夢を 今日、9月30日の朝方、こんな夢をみた。 わたしはお寺から高野山への道路をいつものように愛車で走っていた。 眠気があり、すこし走路を外れてしまい、そのまま谷へ車ごと落ちてしまう。 道路から谷へ落ちる瞬間に恐怖…続きを読む

弁才天とわたし

宇賀弁才天 令和7年に弁才天秘法を修し始めましたが、100座を目指して開闢してすぐに、高野山で宇賀弁才天像にお出会いしました。 わたしは平成28年3月30日に高野山に移住してすぐに、いえ、おそらくもう少し前、平成28年1…続きを読む

単行本について 

ともかく書き上げる 高野山10年(2016~2025)をまとめた本を執筆しようとこの新しいパソコンを購入したのです。わたしはいまは僧侶。法務と修法が優先です。なんとかまとめたいと空き時間を活用して練っております。 漠然と…続きを読む

立春以降

二極化する人間 節分祈祷がおわり、立春以降はよくいわれますが、がらりと変わってしまいましたね。 節分のあとは人間がきっぱりと二極化していくといわれているのです。 きょうは2月6日ですが、遠方の信者さまの祈祷札の梱包がすべ…続きを読む

津々浦々

日本のアニメの秀逸性 ここのところ高野山は積雪が続き、法務のあいまを縫って、お部屋で過ごす時間を楽しんでいます。 スマホで映画が見られますので、以前、家族やきょうだいや子どもたちと映画館でみて印象に残っていた「かがみの孤…続きを読む

事情のあるご供養のご相談につきまして

仏壇おひっこし 年末に百箇日のご供養をなさった信者さん宅で、古い家の旧仏壇から新しい家の新仏壇へお位牌をうつすというちょっと複雑なおしごとがありました。 その際には、古い家の仏壇は10年くらい拝んでいなかったということで…続きを読む

ネパール・パタン滞在

仏具職人のまち、パタン 令和6年11月10日~12日までパタンに滞在しました。 パタンは仏具職人のまちで、仏画であるタンカやマンダラ、仏像などのお店がたくさん立ち並びます。 いわたしは時間があればまちを歩き回り、仏具をみ…続きを読む

令和6年 海外活動報告(第一弾)

タイ、ネパール、インド ~巡礼・修行~ 令和6年11月5日~20日の日程で、海外活動を実施いたしました。 昨年は、12月16日~24日まででした。 1年もたたずに、ふたたびタイ・インドへ。 ことしはネパールへも滞在しまし…続きを読む

今秋の国際的な平和活動につきまして

世界平和という大きないのりへの第一歩 10月末にお迎えする海外からの団体さんのコーディネータさんと打ち合わせを行いました。 チベット僧をヘッドとする団体のリトリートをおむかえするのですが、オーストラリアなどからもたくさん…続きを読む

メディテーション

清明なる道 何度目かのいのちには 炎を背負い また、どうじに水をもつもの その御前で 縦横無尽に振る舞うならそれもいい ただあなたの一挙手一動は おおいなる存在がじっとみている あなたが目にしているのは表面に描かれた世界…続きを読む