現行の結婚制度について思うこと
今朝、1月14日ですが、現行の結婚制度についてのアイデアについて発言しました。 「多分少なくないひとが、意識するしないに関わらず、潜在的に気づいていることであるのでしょうが、現行の結婚制度というものは、総論としては、人間…続きを読む
事情のあるご供養のご相談につきまして
仏壇おひっこし 年末に百箇日のご供養をなさった信者さん宅で、古い家の旧仏壇から新しい家の新仏壇へお位牌をうつすというちょっと複雑なおしごとがありました。 その際には、古い家の仏壇は10年くらい拝んでいなかったということで…続きを読む
令和6年10月の嶽弁天修行
定例月参り お寺の信者さんと嶽弁天にのぼりました。 朔日まいりはやはりよいようで、ご祈祷のあとは光に包まれていました。 ちょうちょや蜂、鳥など霊界に近い生き物もたくさんよってきます。 拝んだ後の御結びをいただき、いろいろ…続きを読む
よいことが続くありがたい日
僧侶間の国際交流 眠れぬ夜に楽しいことは、時差のある各国の僧侶と情報交換を行うこと。 SNSのおかげで、つながって情報交換ができるようになり、国境をこえて僧侶同士のコミュニケーションができています。 わたしが現在おもに情…続きを読む
夏の熱量の交流~お盆へむけて~
おかえりなさい 御施餓鬼法要の経木を書いたら、すでにわたしはお盆モードです いろいろ支えていかなければなりません 8月15日までがんばらなければなりません 7月28日の三石不動尊ゆかたまつりでは、あたらしく てづくりの竹…続きを読む