弁才天秘法100座までの道のりについて
弁才天秘
新しい時代へ~いよいよです~
節分集中祈祷のあいまに~みなさまへ~ ほんじつは、令和7年1月31日です。 占星術では、令和6年11月20日から令和7年1月31日が 時代の移行期間とされているようですね。 わたし個人でいいましたら、11月20日はインド…続きを読む
自分がされてうれしいことを人にもしてください
おくすることなく 価値観多様化で人と人とのあたたかなふれあいが少なくなっているとしたら、自分自身から、他者に対して、「うれしい」ことをしていきませんか。 こんなふうにいいますと「わたしがうれしいこと、相手もうれしいとは限…続きを読む
現行の結婚制度について思うこと
今朝、1月14日ですが、現行の結婚制度についてのアイデアについて発言しました。 「多分少なくないひとが、意識するしないに関わらず、潜在的に気づいていることであるのでしょうが、現行の結婚制度というものは、総論としては、人間…続きを読む
紅葉の11月お不動さまご縁日(三石不動尊)記録
11月26日 お申込みの病気平癒の方7人さまの護摩祈祷を行いました。 11月27日 縁日祈願一日目 ・ご回向(月参り)M ・祓い浄め(はじめての方) ・祓い浄め(月参り)C ・祓い浄め(月参り)M ・電話相談 11月28…続きを読む
11月1~3日法務いろいろ
嶽弁天でのご祈祷 11月1日はチベット僧をヘッドとする団体さんの中から、わたしといっしょに弁天嶽に登ってご祈祷をするというプランを希望される方が二人おられて、あさからご一緒に参拝しました。ご祈祷内容はわりと重いものがあっ…続きを読む