チベット密教巡拝団 高野山で交流と平和祈願(佛教タイムス令和6年11月21日号)
チベット密教僧ゲシェ・テンジン・ゾパ師と米豪等約10ケ国の在家信者による国際巡拝団32人が10月31日、和歌山県高野町の高野山で密教文化ワークショップを体験した。世界各地で法を説くゾパ師の目標は、ネパールにあるチベット密…続きを読む
ネパール・パタン滞在
仏具職人のまち、パタン 令和6年11月10日~12日までパタンに滞在しました。 パタンは仏具職人のまちで、仏画であるタンカやマンダラ、仏像などのお店がたくさん立ち並びます。 いわたしは時間があればまちを歩き回り、仏具をみ…続きを読む
弘法大師旧跡 三石不動尊の紅葉
三石不動尊は弘法大師が21歳のときご修行された龍脈。 秋には知る人ぞ知るもみじの名所です。 例年、銀杏が散ってから紅葉が赤くなるのですが、ことしは黄色と赤色が 共存して、この6年では初めてのことでした。 写真をご紹介しま…続きを読む
ライフワークのひとつに…?
昨年令和5年の10月にパスポートを取得してからというもの、「これからの人生ではこれをよく使うようになる」とことばがあり、そのとおりに、令和6年12月までにすでに3回使っています。 令和5年はおもに、インドのブッダガヤで活…続きを読む
ネパール最大のヒンドゥー寺院
パシュパティナート(令和6年11月7日午後) シヴァリンガをご本尊とするヒンドゥー教のネパール最大の寺院です。 ここでは亡くなった方のご遺体もそのまま自然な形で火葬にしているところにいきあいました。 わらなども使って高い…続きを読む
ネパール巡礼 サンク(シャンク)~カドガヨーギニーのお寺~
令和6年11月7日 カトマンドゥから東北へ田園地帯を抜けて、古いまちなみや祭祀が残ったまち、サンク(シャンク)。さらに山を登ったところに、カドカヨーギニーのお寺がありました。もちろん建て替えられてはいるのでしょうが、創建…続きを読む
ダッキン・カーリー寺院
カトマンドゥ盆地の南のはずれにある圧倒的なパワーの女神の山 大女神の寺 令和6年11月8日、ダッキンカーリー寺院をおまいりしました。カトマンドゥ盆地でもたいへん有名な礼拝施設です。 カーリー神のまわりに八地母神がおわしま…続きを読む
ラ・フランスはお花ではなく…
わたしの師僧さんは学者さんで知的な方なんだけど、素顔はかわいらしいところがあり(こんなこというとおこられるかな)ます。 さいきん、ラ・フランスを師匠のお寺にお供えしたんです。橋本市産のラ・フランスです。 わたしが旅の途中…続きを読む
ネパール女神巡礼
11月6日~13日 アカーシャヨーギニーのお寺、カドカヨーギニーのお寺 念願の場所におまいりすることができました。 また、職人のまちパタンにも滞在し、ゴールデン寺院の関係者の方々に お世話になりました。
紅葉の11月お不動さまご縁日(三石不動尊)記録
11月26日 お申込みの病気平癒の方7人さまの護摩祈祷を行いました。 11月27日 縁日祈願一日目 ・ご回向(月参り)M ・祓い浄め(はじめての方) ・祓い浄め(月参り)C ・祓い浄め(月参り)M ・電話相談 11月28…続きを読む