紅葉の風花の舞

土日は大体いろいろなことが予約が入っているけれど、この土日は本当に休む暇がなく拝む感じでした。金曜日の午後から相談が入っていて、ちょっとその方とはご縁があり、次の日もお越しになると言うことでした。では夕方にということで、午後の方の予約をされている方を待っていたんです。そうするとお送りの案件が入ってきました。もちろんこの場合にはいつも突然ですが、土曜日なのでちょっと調整をしなければいけませんでした。前日から来ていた方には、丁重にお断りの連絡を入れてまた別の機会にと言うことになりました。午後のご予約の方が少し遅れてこられたので、参拝同行は2時間にしていただきすぐに枕経に伺いました。そしてその翌日は朝から葬儀、引導を行い11時からは先約であった。墓じまいの案件を取り行いました。夕方はまた初七日法要ようやく1段落です。11月の土日は、割とこのような感じで、紅葉の季節だから寺院にも遠方からお参りに来られる方もあります。ただし変わらず私の面会や相談、ご祈祷等の法務は予約制とさせていただいております。ご縁ある方々とできるだけ関わりを持ちたいと思っているのですが、そのためには自分自身が静まって整っていなければならないと考えています。そのための予約制ですのでどうぞご理解ください。この週末も、お釈迦様お大師様のお導きのもとお役に立てることができて幸せな日でした。また、すべてのことが集約されつつ、八千枚護摩に向かって一歩一歩、歩んでいる日々です。

本日の葬儀式は心温まる良いものになったと思います。枕経の最初は森で迷ってらしたのですが、葬儀に入って割と最初の頃に分かれてくださり、初七日が終わる頃にはご遺族のことを心配している位にしっかりとなりました。