自分がされてうれしいことを人にもしてください

おくすることなく

価値観多様化で人と人とのあたたかなふれあいが少なくなっているとしたら、自分自身から、他者に対して、「うれしい」ことをしていきませんか。

こんなふうにいいますと「わたしがうれしいこと、相手もうれしいとは限らないし」と価値観の多様化の時代ならではのこたえがよくかえってきます。

しかし、よろこびは倍加してつたわりますので、相手を思うあたたかな気持ちで行うことは、いきすぎさえしなければ、相手のプラスになっていきますよ。

わたしのしごとは安心づくり

信者さんはどなたさまも、なにかあったときには、泣きながら私にお話しなさることがあります。

初対面のひとでも涙をながされるときもあります。

そうして、わたしは、その涙をかわかすために、いろんなことをしているんだなあと気づきました。

まずなくだけないたら、涙をふいて、そうして解決の方向にむけてご本人が動き出せるようにお手伝い。

そんなときには、いろんなステージありますが、あたたかな気持ち、信者さんを大好きな気持ちで行うようにしています。

それが伝わって倍加して、解決の道筋がご神仏からしめしいただけると思っているのですよ。

さいきんは、いろんなことがあって「わたしは安心をつくるのがしごとなんだなあ」と深く納得した次第であります。

1月18日観音縁日

明日18日は観音さまのご縁日。

ご祈祷が予約されています。だいたい土日は、みなさんお時間がとりやすいのでしょう、ご予約がありますので、寺院で拝んで過ごします。

冬季のご予約がない日は、自室で拝んで、執筆活動や研究活動をしています。

ちょっと春からは、新規事業を手掛けたいなと思っていまして、そんな準備もできることから始めています。

15-16日は新大阪に行ってきました。ホテルに滞在して非日常を味わってきました。

考え事をするにはホテルはとてもよいですね。

28日のお不動さまご縁日からは節分祈祷の拝みこみが始まります。

どうぞよろしくお願いします。