弘法大師旧跡 三石不動尊の紅葉 公開済み: 2024-12-03更新: 2024-12-03作成者: adminカテゴリー: Tipsタグ: 三石不動尊, 三石山不動寺, 湧き水, 紅葉 三石不動尊は弘法大師が21歳のときご修行された龍脈。 秋には知る人ぞ知るもみじの名所です。 例年、銀杏が散ってから紅葉が赤くなるのですが、ことしは黄色と赤色が 共存して、この6年では初めてのことでした。 写真をご紹介します。 プロアマとわずカメラマンさんも多数おいでになっていますよ。 関連記事 ひとつの慰霊から 佐藤法亮法尼(禅尼)のこと 令和6年5月15日の護摩祈祷では、佐藤法亮法尼(禅尼)のあの世でのご安寧を祈らせていただきました。また、これから数カ月かけて拝む予定の案件について、ご加護をいただけるようにお願いいたしました。…続きを読む 公開済み: 2024-05-16更新: 2024-05-16作成者: adminカテゴリー: Tipsタグ: 地蔵菩薩, 歴史をつくる, 為政者, 相談, 祈祷, 護摩, 近現代 お焚き上げ法要 7月2日は先輩たちとお約束していたお焚き上げ法要です。 朝方、雨が降っていましたので、どうかなと思っていましたが厳修の11時には小雨になっていて、無事はじめることができました。 大阪の住職さんたちは、境内地でお焚き上げを…続きを読む 公開済み: 2024-07-02更新: 2024-07-02作成者: adminカテゴリー: Tipsタグ: お焚き上げ, 三石不動尊, 合同, 尼僧, 祈祷, 高野山大学 御魂たちが主張する愛しき盛夏 尼僧たちの育成 7月27日夜中に目を覚まして、明日の縁日祈願法要の準備をしています。 高野山は明け方、せみのなきごえがBGMのように聴こえます。 山麓・三石不動尊での通常のお不動さまご縁日は、個別縁日祈願を行っていますが…続きを読む 公開済み: 2024-07-27更新: 2024-07-27作成者: adminカテゴリー: Tipsタグ: お盆, 三石不動尊, 佐藤妙泉, 供養, 尼僧, 横笛の会, 盛夏
ひとつの慰霊から 佐藤法亮法尼(禅尼)のこと 令和6年5月15日の護摩祈祷では、佐藤法亮法尼(禅尼)のあの世でのご安寧を祈らせていただきました。また、これから数カ月かけて拝む予定の案件について、ご加護をいただけるようにお願いいたしました。…続きを読む 公開済み: 2024-05-16更新: 2024-05-16作成者: adminカテゴリー: Tipsタグ: 地蔵菩薩, 歴史をつくる, 為政者, 相談, 祈祷, 護摩, 近現代
お焚き上げ法要 7月2日は先輩たちとお約束していたお焚き上げ法要です。 朝方、雨が降っていましたので、どうかなと思っていましたが厳修の11時には小雨になっていて、無事はじめることができました。 大阪の住職さんたちは、境内地でお焚き上げを…続きを読む 公開済み: 2024-07-02更新: 2024-07-02作成者: adminカテゴリー: Tipsタグ: お焚き上げ, 三石不動尊, 合同, 尼僧, 祈祷, 高野山大学
御魂たちが主張する愛しき盛夏 尼僧たちの育成 7月27日夜中に目を覚まして、明日の縁日祈願法要の準備をしています。 高野山は明け方、せみのなきごえがBGMのように聴こえます。 山麓・三石不動尊での通常のお不動さまご縁日は、個別縁日祈願を行っていますが…続きを読む 公開済み: 2024-07-27更新: 2024-07-27作成者: adminカテゴリー: Tipsタグ: お盆, 三石不動尊, 佐藤妙泉, 供養, 尼僧, 横笛の会, 盛夏