弘法大師旧跡 三石不動尊の紅葉 公開済み: 2024-12-03更新: 2024-12-03作成者: adminカテゴリー: Tipsタグ: 三石不動尊, 三石山不動寺, 湧き水, 紅葉 三石不動尊は弘法大師が21歳のときご修行された龍脈。 秋には知る人ぞ知るもみじの名所です。 例年、銀杏が散ってから紅葉が赤くなるのですが、ことしは黄色と赤色が 共存して、この6年では初めてのことでした。 写真をご紹介します。 プロアマとわずカメラマンさんも多数おいでになっていますよ。 関連記事 ライフワークのひとつに…? 昨年令和5年の10月にパスポートを取得してからというもの、「これからの人生ではこれをよく使うようになる」とことばがあり、そのとおりに、令和6年12月までにすでに3回使っています。 令和5年はおもに、インドのブッダガヤで活…続きを読む 公開済み: 2024-12-01更新: 2024-12-01作成者: adminカテゴリー: Tipsタグ: ライフワーク, 仏道, 女神研究, 密教 高野山の紅梅の開花は3月下旬 私が師匠からの「毎日、朝勤にきなさい」という 一言により、1000日間 ご修行をさせていただいたお寺の紅梅です。 高野山に住み、修行ができた僥倖をいま、改めて知ります。 いま、師匠のお寺にときどきおまいりに伺いますとこの…続きを読む 公開済み: 2023-03-30更新: 2023-03-30作成者: adminカテゴリー: Tips 緑ターラ尊のお引越し 女神の持仏堂 みなさんこんにちは。 3月30日に開闢した弁才天秘法が8月31日に目標の100座に結願しました。 これは多くは高野山の自室で行った修法であり、ときにはおまいり先や、節目には三石不動尊で行ったこともあります。…続きを読む 公開済み: 2025-09-02更新: 2025-09-02作成者: adminカテゴリー: Tipsタグ: 女神の舞, 念持仏, 緑ターラ, 高野山
ライフワークのひとつに…? 昨年令和5年の10月にパスポートを取得してからというもの、「これからの人生ではこれをよく使うようになる」とことばがあり、そのとおりに、令和6年12月までにすでに3回使っています。 令和5年はおもに、インドのブッダガヤで活…続きを読む 公開済み: 2024-12-01更新: 2024-12-01作成者: adminカテゴリー: Tipsタグ: ライフワーク, 仏道, 女神研究, 密教
高野山の紅梅の開花は3月下旬 私が師匠からの「毎日、朝勤にきなさい」という 一言により、1000日間 ご修行をさせていただいたお寺の紅梅です。 高野山に住み、修行ができた僥倖をいま、改めて知ります。 いま、師匠のお寺にときどきおまいりに伺いますとこの…続きを読む 公開済み: 2023-03-30更新: 2023-03-30作成者: adminカテゴリー: Tips
緑ターラ尊のお引越し 女神の持仏堂 みなさんこんにちは。 3月30日に開闢した弁才天秘法が8月31日に目標の100座に結願しました。 これは多くは高野山の自室で行った修法であり、ときにはおまいり先や、節目には三石不動尊で行ったこともあります。…続きを読む 公開済み: 2025-09-02更新: 2025-09-02作成者: adminカテゴリー: Tipsタグ: 女神の舞, 念持仏, 緑ターラ, 高野山