お彼岸の入り 嶽の弁天さん月まいりから

令和6年3月17日、春のお彼岸の入りです。 本日は師匠寺の朝勤行に参加してから、有縁の嶽弁天さんの月まいりを させていただきました。 白くて丸い「酒饅頭」をお供えにもってあがることにしました。 高野山大門からつながる、こ…続きを読む

お坊さん生活5年、4月からピカピカの6年生だわ!

なんだかんだと、高野山に来てから人生が考えもしない方向へ動いて、僧侶生活も5年です。 廃寺だった山寺を復興したことで何度か新聞の記事にしてもらったり話題になっていますが、 わたしのお寺は、檀家のない祈祷寺・信者寺ですので…続きを読む

香港大学修学旅行生学生さんをお迎えして

令和6年3月7日、香港大学の修学旅行の学生さん30人が紀州高野山横笛の会の講座を受けにきてくださいました。 香港大学は、アジアでも有数の総合大学で、おこしの学生さんはみなさんとても礼儀正しく賢い方でした。 今回選ばれた講…続きを読む

4月の横笛サロン開室日です

紀州高野山横笛の会では、交流サロンを開室しています。 令和6年現在、サロンの開催場所は「高野山まちかどサロン縁」高野町高野山388 になります。 毎月20日がご本尊のご縁日となっており、どなたさまも十一面観音さまを拝観い…続きを読む

ご相談&ご祈祷の記録

節分明けのコンサルティング 令和6年になって自行で拝んでいたさい、 「ことしは5年間たまっているみなさまの悩みごとのご相談・ご祈祷の方々のお声を 中心に一冊にまとめておきなさい」というお声(啓示)がありました。 本をかけ…続きを読む

24

週刊佛教タイムス 令和6年1月1日第3016号

新春レポート 廃寺を復興させた女性僧侶 約1500年前の仏教伝来後、最初の出家者は女性だった。その意味で、日本仏教の歴史は女性から始まったとも言える。現代の日本社会の各分野で男女共同参画が少しずつ進む中、仏教界でも女性僧…続きを読む

お悩みなどのご相談のご案内

宗祖弘法大師御誕生1250年記念大法会期間中につき、 横笛サロンも特別開催となります。 以下は、令和5年5月29日~7月31日までのご相談をしていただける日程になります。 個別ご相談ご希望の方は、以下の日程をご確認いただ…続きを読む

わかものたちをとりまく困難な環境について

若い人たちにお伝えしたいこと わたしのところには、不登校やひきこもりの相談が、わりとあります。 不登校やひきこもりが悪いわけではありません。 そこにはたくさんのたくさんのうずたかく積まれた、有形無形のものたちが見えます。…続きを読む

高野山の紅梅の開花は3月下旬

私が師匠からの「毎日、朝勤にきなさい」という 一言により、1000日間 ご修行をさせていただいたお寺の紅梅です。 高野山に住み、修行ができた僥倖をいま、改めて知ります。 いま、師匠のお寺にときどきおまいりに伺いますとこの…続きを読む

ある秋の夜長のこと

さいきんいろいろしゃべってしまう 9月5日の晩は、知人の若者が修行に入るというので、友人からプチ壮行会をするからと呼ばれていったが、当の行者さんはおらず、主宰者の友人含め、その場にいた初対面の方々とお話をさせていただいた…続きを読む

秋一番のお護摩

私は護摩師、ふたたび 9月5日10時~12時 お不動様と弁天さまの息災護摩を執り行いました。 やっぱりお護摩をするとすっきりするなあと感じます。 6~8人の団体さまは、ご予約により参座していただけます。 budhgaya…続きを読む

よいことが続くありがたい日

僧侶間の国際交流 眠れぬ夜に楽しいことは、時差のある各国の僧侶と情報交換を行うこと。 SNSのおかげで、つながって情報交換ができるようになり、国境をこえて僧侶同士のコミュニケーションができています。 わたしが現在おもに情…続きを読む

己巳(9月2日) 嶽弁天月まいり

高野山ではいま、山内バスルート変更や変則的運行などが続いて、町民間にも情報が錯そうするなどしていろんな話が飛び交っています。 まちは過疎化するいっぽうだし、バスの路線も場合によって赤字が出たり危険もあるかもしれないから、…続きを読む

令和6年9月御瀧水行~その他定例修行よもやま話

定例 三石不動瀧での御瀧行 9月1日、朔日ですので、お護摩か水行かといわれていたのですが、祓い浄めに重点をおきたかったので、朝いちばんから三石不動瀧に上がって御瀧にはいりました。 三石不動瀧は、弘法大師が21歳のときご修…続きを読む

頒布品を用意する

雨の一日に 美しい一枚のインド麻布から、40個分の香の護符おまもり袋をつくりました。 令和31年の発会時から、もういくつつくって出したかな~数えきれないと思いますが、 つくるのも手早くなってきましたよ。 これはだれに渡る…続きを読む

世界の真の平和と調和を祈りながら

妙泉と行くインド巡礼(令和6年) 令和6年12月上旬~中旬にふたたびインド巡礼に行きますので、ご一緒に行かれたい方は ご連絡ください。ご相談のうえ、お連れさせていただきます。 budhgaya2023@gmail.com…続きを読む

夏の終わり

教相面のブラッシュアップ 身体が弱ったときは決まって、出家前の職業やその仲間のことを思い出してしまいます。 去年もそうでしたが、8月のおわりはどうしても疲れが抜けにくくなります。 お盆の一連の法務に加えて、いくつかの重い…続きを読む

笑顔の効用

世界でひとつの笑顔の花 横笛の会のコンセプトのひとつは笑顔です。 笑顔は悪霊を退散させます。そして花を開花させますよ。 笑顔を向けられると、どんなにしかめっつらをした人でも、表情がゆるむのではないでしょうか。 これは理屈…続きを読む

令和6年8月お不動さまご縁日(三石不動尊)

定例集中祈祷 わたしが住職をつとめる三石不動尊では、毎月27-28日をお不動さまの縁日祈願とし信者さまのための集中祈祷を行っています。 夏のおわりのお不動さまのご縁日には、たくさんの方がおまいりで、さまざまなご供養やご祈…続きを読む