弁才天修法 一期結願!

令和7年3月30日に開闢し、法務を続けながら修してきた弁才天秘法は、7月11日にちょうど60座となり、今年中に100座の目標のなかで、一区切りをつけました。 お盆にむけての準備が始まりますので、二期目の開始はお盆以降と考…続きを読む

ごあいさつ(令和7年7月)

紀州高野山横笛の会は、2019(平成31)年4月1日に設立しました。 背景には、代表者の妙泉が設立以前の3年間に、高野山ブランド創出事業の担当者として活動を行ったことを礎とし、任期満了(2019年3月)とともに、行政の支…続きを読む

弁才天の軌跡

空へ! 6月9日~16日までの不思議な一週間も収束にむかいつつあります。 現在、弁才天秘法は43座終了。 6月中に50座、8月15日までに100座結願の目標です。 いま、「空」について理解が深まります。 執着しないことが…続きを読む

秘法

弁才天 重荷をとるには集中してお行をすることがとても有効なのですが、 3月18日に伝授してもらった弁才天秘法を6月になって、集中的に修していける環境が あります。 5月24日にじつは念持仏(弁才天女尊)を勧請し、まだ信者…続きを読む

あたらしきこと、よろこばしきこと

5月ふりかえり 令和7年5月もそんなにいっぱいいっぱいというわけではないけれど、振り返ってみますと休みなしでした。 5月3日の不動瀧慰霊祭は、年間最大行事であるので、もうそこまではいっぱいなんですが、例年、そのあとも5月…続きを読む

6月の清々しい朝に

生かされて ほんじつは6月2日です。 気持ちの良い朝です。 写真は6月2日の高野山・大門付近です。 いまは、法務と並行して、弁才天の修行に邁進しております。 修行なので地道ですが、どこか華やぎのある修法で、たのしい日々で…続きを読む

世界平和のための八千枚護摩

令和4年に伝授を受けて、条件さえそろえば自分自身でも執行できるようになっています 「焼八千枚護摩供」。令和8年5月の結願に向けて、すでに動き出しています。 課題は大きくふたつありました。 1 膨大な本数の護摩木をどうやっ…続きを読む

空と海の華苑

五輪塔で永代供養を 空と海の華苑は、和歌山県橋本市にあります。 ここには、令和7年中に完成予定の慰霊碑としての五輪塔があります。 永代供養として五輪塔内に納骨いただける仕様になっております。 五輪塔は、地水火風空。 そし…続きを読む

インドについて

ブッダガヤ 2023年わたしがはじめて訪れたインドのまちはブッダガヤです。 お釈迦さまが成道された菩提樹が真ん中にそびえるマハーボーディ寺院で35か国が集まった世界祈祷会に出させていただきました。 ラージギル、ナーランダ…続きを読む